ユーフォニアム奏者、作・編曲家、オーケストレーター。
1994年宮城県利府町生まれ。6歳よりピアノを、12歳よりユーフォニアムをはじめる。
宮城県仙台第一高等学校、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て同大学大学院音楽研究科修士課程(ユーフォニアム)を修了。ユーフォニアムを牛渡克之、露木薫の両氏に師事。
ユーフォニアム奏者として、リサイタルやオーケストラ、吹奏楽への客演など幅広く演奏活動を続ける一方、英国を発祥とする金管バンドに惹かれ、その核となる編成であるコルネット・テナーホーン・ユーフォニアムにて我が国最初の英国式金管四重奏団『Brass Quartet Air』を結成。代表兼ユーフォニアム奏者として、年1回をベースとした自主公演をはじめ精力的に活動している。
作編曲家としても、グランドフィルハーモニック東京、山形交響楽団、パシフィックフィルハーモニア東京、ブリッツフィルハーモニックウィンズをはじめとした管弦楽や吹奏楽、さらには洗足学園音楽大学ファンファーレオルケストや東京サクソフォーンオーケストラといった様々団体・編成への編曲を手がけている。
クラシック音楽の編曲・トランスクリプションはもちろんのこと、ゲームやアニメなどサブカルチャー音楽の編曲・オーケストレーションを多く手がけ、東京ゲームショウ2021、幻想水滸伝、ペルソナ、東方Project、Undertale、メイプルストーリー、『ARIA The SINFONIA』の各公演をはじめ、アニメソングとオーケストラのコラボ『アニサマシンフォニックナイトin京都』、ゲーム実況の元祖「ゲームセンターCX」とのコラボ公演『ゲームセンターCXシンフォニー』、にじさんじユニット歌謡祭2022』『にじさんじフェス 2023』でのライバーによるパフォーマンス企画『にじさんじ吹奏楽部』『にじさんじハンドベル部』など多くの企画・公演へ編曲・オーケストレーションにて参加。
また、西川貴教、小林幸子、手越祐也、TRUE、佐々木彩夏、Juice=Juice、やなぎなぎ、亜咲花、藤巻亮太、清春などさまざまなアーティストのコンサートにおいてもオーケストラ編曲を担当している。
英国式の金管四重奏『Brass Quartet Air』代表・ユーフォニアム奏者、ユーフォニアム五重奏『狛狼座』メンバー、東京ブラスソサエティ ユーフォニアム奏者、NOVART Brass Ensemble ユーフォニアム奏者。
吹奏楽への編曲譜がKEDIA Music Createより販売されている。
庄司燦公式LINE
公演情報やお得なクーポンなどをご案内しております。
使用楽器:Willson TA2900GP
Willson TA2900BS/GP
マウスピース:B.Tilz 4G
楽譜制作ソフト:Finale / Sibelius / Dorico
DAW:Cubase / Studio One
好きなゲーム:ドラゴンクエストV (ビアンカ派)、ファイナルファンタジーXIV、ファイナルファンタジーXV、幻想水滸伝I、幻想水滸伝II、アトリエシリーズ(アーランド、黄昏)、モンスターハンターシリーズ、UNDERTALE、To the Moon、天穂のサクナヒメ、グランブルーファンタジー など